
手のひら認証 humanity protocol
参加、登録無料:分散型IDヒューマニティ・プロトコル、ワールドコインの手のひら版?<ヒューマンID>まだまだ準備段階。エアドロに期待?
\開けばたなごころ/by川藤先生
〈PR〉わかる人にはわかるROOKIES私は大好きです
DID/Decentralized Identifiers
2023年には虹彩認証のWorld Coinが高値を付けて一時大盛り上がりを見せました。その少し前に登録募集開始されたのが今回ご紹介する手のひら認証humanity protocolです。
2025.6.10、Androidアプリが出てました。iOSも準備中のようです。
指紋じゃなくて手のひらとは?
指紋って指の上ででこぼこしたうずまき状の溝ですよね。再現しようとすればできてしまうらしいです。
hupanity protocolの手のひら認証は静脈を読み込むため複製はほぼ不可能だそうです。
また、静脈は虹彩認証と同じく唯一無二ですからパスポートやマイナンバーなどの「誰」ではなく「固有の人間」として識別します。
つまり自分で登録したサイトやプラットフォームへのアクセス/アクションが完全に自分自身である証明と、AIや他人のなりすましや一人で複数のアカウントをとる不正ができなくなる認証方法です。
TON/テレグラムなら安心?
進捗は?
2024年には固有ID認証テストのための手のひらスキャン動画募集があり私も参加しました。
リアルなイベント会場でのモバイルアプリ実機お披露目もあったよう。
準備の最終段階では(虹彩認証のオーブのように)humanity protocolデバイスによる手のひらの静脈スキャンで本人確認が完了するとエアドロの権利が与えられるとのこと。
フェーズ2きました!
Testnet Beta is live!
5/9このページを作って数日後に新しいアナウンスがありました。フェーズ2に伴いダッシュボードのイメチェンもされてます!
ヒューマニティ・ポイント(HP)への移行
素晴らしいニュースです!Testnetベータ版の開始に伴い、Reward Token Points ($RWT)からHumanity Points (HP)にアップグレードしました。
主なお知らせ
あなたの$RWTは1:1でHPに変換されました。
HPの残高がエアドロップの資格を決定します。
クレームは完全にガスフリーになりました!
フェーズ1でのRWTはHP(ヒューマニティ・ポイント)に変換され、影響力を追跡すると書かれてます。
SNS連携ごとに10%のHP獲得。(手のひらスキャンができるようになるまでの人間としての証明)
初めて登録する方はこれまで通り下の方法をご覧ください。(フェーズ2アナウンスに合わせて私もここを書き換え中でございます💦)
サイトの動作が微妙です
リニューアル以前からですが、認証メールが届くまでに時間がかかるのと、Claimボタンや数値の表示、挙動など気になる部分があります。
進展がみられるのはうれしいですね。
humanity protocolの登録
❶スマホOK!Webサイトへアクセス
こちらの招待リンクからどうぞ
フェーズ2移行にともないサイトのイメージは刷新されました
❷Webサイトからメールアドレスを登録しよう
今のところ、アプリのないまま長く待たされています。サイトに登録し、毎日開いてボタンをタップするだけですね。進展があれば報告します。
- メールアドレスやSNSで登録
- メールに届く認証コード(数字)をコピー&ペースト
- お好みでブラウザにメールアドレス記憶
- 認証後に紹介コード記入欄があれば:univer
毎回認証を要求されるわけではなく、一定期間を経ると確認のためメール&認証を促すページが出るようになります。
登録は仮想通貨ウォレットやSNSでも可能ですが、エアドロ専用のメールを用意して登録すると覚えやすくて良いと思います。

好奇心でこういったDePINに手を出しますが、パスワードを無くして肝心な時に天を仰ぐことが…よくあります!すべて生体認証になってしまえばいいのに!
❸ダッシュボードを確認
ログイン完了すると、ダッシュボードに入れます。
ブラウザのお気に入り(ブックマーク)に登録しておくと便利です。スマホOK!

おめでとう!これでhumanity protocolに参加できました。
次は毎日のポイントの貯め方などを同じページ(ダッシュボード)から確認し、ポチっと作業をしていきましょう。
humanity protocol Android版、出た
スマホアプリが出ました。
まだアンドロイドだけで、iOS版は待ちましょう!
招待コードは
univer
をお使いいただけるかも思います。お互いにポイントアップの特典があるはずです。
humanity protocolポイントを貯めよう

❶Daily RewardsのClaim
1日1回CLAIM DAILY REWARDボタンからポイント$HTをゲットします。(日本時間朝9時更新のような気がします)
次の請求が可能になるまでカウントダウンが表示され00:00:00でまたボタンを押せるようになります。
※humanity protocolは生育がゆっくりで、不具合なのか遅いのか、Claimが反映しなかったりエラーになることもたびたびあります。
気長に気楽にお付き合いしていきましょう。フェーズ2へ移行したことで不具合の解消もあればGoodですね👍
❷お友達を招待
こういった分散型と言われる取り組みの特徴のひとつ、広告を打たずユーザー自身が広報部隊という面があります。
紹介数に応じて少しずつ報酬も増えるようです。
インフルエンサーでもなければたくさんの人の招待は難しいのですが、私の招待に乗ってくださった皆さんには情報をいち早くお届けできるよう尽力します~。
最新情報は英語ばかりで翻訳にかけながら運営の言わんとすることを解読していきます。
ユーザー同士の情報網がいのち!
良きコミュニティができたら最高ですね。
❸SNS連携で最大60%アップ
CONNECT SOCIAL MEDIAボタンから、X、Google、Discord、Telegram、などのアカウントを連携すると最大60%ポイントアップです。
こういった仮想通貨系プロジェクトのSNSは実名が公開されたアカウントの連携を避けましょう。
Coming Soon
❶~❸のタスクに続いて登場しそうなVerification Status/Humanity Multiplier/KYC Multiplierが見えますね。どれも認証っぽい?です。
その下にはリーダーボードがあります。
だいたい、運営やそれに近い人、インフルエンサーが上位にあがりますし一般ユーザーから見れば天文学的な成績(笑)ですね、気にすると心が折れるので我が道を行きましょう。
Discordに刮目せよ!
開発の進捗についてはDiscordなどの発表を日々チェックしなければなりません。が、かれこれ1年以上経過しているので毎日見張るしんどさは計り知れません。
Discordでは世界のモデレーターさんに並び日本MODもがんばってくださって、ゲームやクイズへの参加でポイントもさらに稼げるようです、Discordが得意、Discordに慣れたい、そんなやる気いっぱいの人はぜひhumanityの日本語チャットに参加しましょう。
正直に言いますと私はDiscordのクイズやゲームイベントに参加しておりません。
はじめのうちに加わっておけばよかったかな!など悔しい気持ちがあったりしますが、まだまだ長く続くのだと思うと今からでもやろうかな、なんてね!
Pi networkのような長丁場になるのかもしれません。やる?やらない?(笑)
ウォレットに追加しておく?
❶メタマスクなどに追加

②新しいチェーンを簡単にインポートできるところがあります。
あらかじめ、メタマスクをインストール/ログインしておきましょう。
Add Humanity Protocol Testnetをクリック/タップするとチェーンの追加をするかどうかきかれると思います。同意して進みましょう。自動的にできない時は手動でできます。わからない場合、このサイト下のオープンチャットでもお尋ねくださいね。
2025.6.1久しぶりにウォレットを立ち上げたらHPテストネットが繋がらない…
簡単にチェーンaddできるリンクもエラーになっちゃいます。が、ダッシュボードのHP数は変わってないのでいったん保留にさせていただきます。

❷テストトークンを受け取る
Faucetページも変わってました2025.6.1(確認遅くてすみません)
①humanity protocolダッシュボードのFaucetタブを開きます。(画像が古いですがFaucetタブはあります)

②❶で準備したテストネットトークンの受け取りアドレスをコピペしてRequestするとメタマスクに入ります。

どうやら接続したウォレットのETHメインに0.001ETHあることが条件になったようです。そもそも私のウォレットでテストネットが開かないし、やはりいったん保留にしておきますね。
※私は会話に参加してませんがDiscordの日本チャットは相変わらず元気に活動していそうです!よかった~
忘れていいのよ
さてさてhumanity protocolが実りあるプロジェクトとなるかどうか。
こういったDePINはたくさんあるんです。その中から自分で理解&行動&持続できる範囲でプロジェクトを選び、ローンチを待ちながら日々を重ねます。
無理にやらなくてもいいんです。日々のボタンひとおしですら出来ない日があるのは当然ですし、こだわる必要もありません。
あまり真剣に、這ってでもClime!なんて取り組むと、期待外れの結果になった時の落胆が激しく、コミュニティの場も荒れて時間と体力の無駄になりかねません。ゆったりゆったりやりましょう!
私はいろいろとプロジェクトに参加してみて、自分なりのチョイスの仕方で日々の作業をなるべく簡単に組み立てています。
朝9時更新のもの、24時間ごとにボタンを押すもの、大まかに分けてこの2ラインです。
ブックマークや拡張機能のピンどめを活用して、呼吸をするようにDePIN!
そしていつかはデカドロに当たりますように~。

生体認証っていうのは、生存している固有の人間ですよっていう証明。これ大切だよね。
プライバシー、個人情報を紐づけると怖いかなあ。そこらへんどう使っていくんだろうね!
Humanity protocol〈official〉
home https://www.humanity.org/
X https://x.com/Humanityprot
discord https://discord.com/invite/HumanityProt
DeSpeed今どうなってるの?
わかったことを追記予定です
そして極めたくなる
humanity protocolのお話は終わったのですが、「手のひら」って素敵!
私はてっきり、手のひら認証って手相のようなシワ(指紋)を読み取るのかと思ってましたが、静脈ですかぁー。
その静脈も固有の何かがあるってことですね。
手のひらで何かに触れて感じるとき、こちらの何かもきっと伝わりますね。
humanityの手のひら認証が世の中で利用されるようになったらちょっとだけ自慢げに自分の手のひらを見つめませんか?